車 ヘッドライト
camera

ULGOでヘッドライト コーテイング!:2024年車検変更と光軸調整を解説!

Home » camera » ULGOでヘッドライト コーテイング!:2024年車検変更と光軸調整を解説!

 こんな経験、ありませんか?
『車の ヘッドライト が曇ってしまって、夜間の視界が悪くなっている…
これは多くのドライバーが直面する共通の問題です。特に年数が経過した車では、ヘッドライトの黄ばみや曇りが視界を妨げ、安全運転の障害となることが多いです。そんな筆者の車のヘッドライトも。。。気にはしていたので調べまくりました。youtube先生で調べて、ネットで調べてみましたでも納得できない!そんな時に友人からの一言
『このライトの汚れは車検通らんで』
『まじで。。。?』
車検の光軸検査が変更になったとのこと。
今回は専門店でヘッドライトを磨いてもらうことをおすすめしているブログ内容になります。なぜ専門店なのか。その理由について詳しく書いてみたのでぜひお読みください!

ヘッドライト の曇りが引き起こす問題

 ヘッドライトが曇ると、当たり前に夜間の視界が著しく低下します。曇ったヘッドライトは光量が減少し、路面の照明が不十分になるため、運転中の危険性が増大します。また、ヘッドライトの曇りは車全体の外観にも悪影響を及ぼし、古く見える原因となります。筆者は撮影のために夜はもちろん昼間でも薄暗い山道を走っています。やはりライトは明るいのが一番です。いやしかし。。。実際はもっと汚れが酷かったのに写真ってすごいな。

車 ヘッドライト

ヘッドライト を専門店で磨いてもらうメリット

 今回、専門店でヘッドライトを磨いてもらうことにしたのは理由があります。それは。。。
『友人が車のコーティングのショップを始めたから!』
これが理由です。遊びに行った時に車検変更のことを聞いてそのまま
『うちで磨く?』
の一言で磨いてもらいました。まさかボディコーティング以外も施工しているとは知りませんでした。
さてさて専門店で施工してもらうメリットは、その効果の持続性です。市販のヘッドライト磨きキットを使って自分で行う方法もありますが、やはり勇気が入ります。
『どのくらい持つのかな。。。』
『失敗しないかな。。。』
『どれを買えばいいの?』
などなど心配はつきません。その点プロの手による磨き上げは持続効果が高く、より長期間クリアな状態を保つことができます。また、専門店では高品質な研磨剤や専用の機械を使用するため、自分で行うよりも仕上がりが格段に美しくなります。

プロの技術による安全性の向上

 プロの技術者は、ヘッドライトの材質や状態に応じて最適な研磨方法を選択します。横で見学をさせていただきましたがやはりプロは違います。細かいところまで見てくれて
『ここは傷が』
とか
『ここはもっと磨ける』
とか教えてくれました。またヘッドライトの表面が均一に磨かれていないと結局は光量が減るとか、光の拡散を最小限に抑える方法とか色々な知識が頼もしかったです。結果として、夜間の視界が大幅に改善され、運転の安全性が向上するんですね。

車 ヘッドライト 磨き

ヘッドライト は費用対効果の高いメンテナンス

ヘッドライトの磨きは、比較的低コストで行えるメンテナンスの一つだと考えています。新しいヘッドライトを購入して交換する費用と比較すると、磨きの費用は非常にリーズナブルです。定期的に専門店でヘッドライトを磨いてもらうことで、車全体の美観を維持しつつ、安全なドライブを続けることができます。
磨くことで光量だけでなく光の色も綺麗に戻ります。これがまた嬉しいんですよね。ウキウキして運転しています。

車 ヘッドライト

2024年8月以降の車検における ヘッドライト 検査の変更

 さてここで2024年8月以降、自動車の車検におけるヘッドライト検査方法が変更され、ロービーム計測に全面移行するお話です。友人に聞いて調べてみました。これは従来のハイビーム計測に加え、ロービームでの検査を追加していた措置を、全ての車種においてロービーム計測のみで行うものです。不安な方はぜひ調べてみてください!

対象車両

1998年9月1日以降に製造された全ての自動車

検査内容
  • 光量:13,000cd以上
  • 光軸:基準値内
  • 色:白色または淡黄色
  • レンズの状態:割れ、欠け、深い傷がないこと
  • その他:点灯、消灯が正常に行えること、ウォッシャー液が噴射されること(ヘッドライトウォッシャーが装備されている場合)

綺麗に光ることは大事!
従来のハイビーム計測との違い
  • ロービームはハイビームよりも照射範囲が狭いため、光量や光軸の調整がよりシビアになる
  • ヘッドライトレンズの汚れや劣化の影響を受けやすい
  • 車種によっては、ロービーム調整機能が搭載されていないものがある
劣化は早めにメンテしよう!
車検前に確認しておくべき点
  • ヘッドライトレンズに汚れや黄ばみがないか
  • ヘッドライトの光量が基準値を満たしているか
  • ヘッドライトの光軸が基準値内にあるか
  • 車種によっては、ロービーム調整機能が搭載されているか
汚れは磨いて!

車検をスムーズに通過するためには、以上の点を確認しておくことが重要です。

汚れや劣化が気になる場合
  • ヘッドライトクリーナーで清掃する
  • ヘッドライトレンズを研磨する
  • ヘッドライトユニットを交換する
自分では限界が。。。

もしヘッドライトの汚れや劣化が気になる場合は、以上の対策を講じましょう。

ロービーム計測への対応

車検前に、ヘッドライトの状態を点検・整備しておくことが重要です。ロービーム調整機能が搭載されていない車種の場合は、事前に調整しておくことも必要です。不安な場合は、整備工場に相談すると良いでしょう。

まとめ

ヘッドライト の曇りは、視界の低下や安全性のリスクを引き起こす大きな問題です。専門店でのヘッドライト磨きは、視界をクリアにし、安全な運転をサポートするだけでなく、車の外観を美しく保つ効果もあります。また、2024年8月以降の車検におけるロービーム計測の変更にも対応するため、定期的なメンテナンスがますます重要になります。
『車のヘッドライトが曇ってきたな…』と思ったら、迷わず専門店に相談してみましょう。

車 ヘッドライト 磨き後

おまけ

さて、ここまでお読みくださいましてありがとうございます。おまけ。。。それはこのヘッドライトのクリーニングとコーティングのおまけ話になります。それは。。。
日本のコーティングメーカー
『ULGO』
さんが日本で初の
『セラミックコーティング』
を開発して発表されたのですがそのセラミックコーティングで施工してもらいました。
といっても日本全国でまだメーカー様を含めて3箇所しか施工場所がありません。
友人の会社がその一箇所なのでヘッドライトをセラミックコーティングしてもらいました。
まだまだこれからの会社ですが頑張ってほしいです。
コーティングだけでなく磨き、ヘッドライトのコーティング、ガラスコーティングなど始めていくので気になる方はメールやコメントください。
ご紹介するのでぜひお試しを!
以下の動画はULGO様のフェイスブックからの引用です。


Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です